2016年3月29日火曜日

浴室換気扇交換

今日は草加市にあるアパートの大家さんからの依頼で、


浴室の換気扇交換工事に伺いました。


取り換えるのは日立のDCP-13AR1です。


スイッチを入れても反応がありません。




経過年数からみて本体の寿命です。




外側のベントキャップです。



詰まっている様子はありません。




カバーを外し本体を抜きます。


ホコリが少しと錆も少し。










電源ケーブルは外には出ていなく、


ダクト内の上部から配線されていました。


この電源ケーブルに本体をつなぎます。







同じ150㎜タイプの三菱製V12PPM7を取付ます。


本体を押し込み、付属の


ステンレスビスで二個所固定します。







カバーを取り付けて試運転、問題なく動きました。


カバーの目が細かいので、


ホコリもある程度ここでキャッチ出来るんじゃないでしょうか。


以上 浴室換気扇の交換工事でした。


ご依頼ありがとうございます。


電気工事、リフォーム工事、アンテナ工事のことなら
        コヤナギ電器↓ 
       www.koyanagidenki.jp



営業エリア:埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・千葉県













2016年3月25日金曜日

換気扇交換

今日は浴室内の換気扇の交換工事に伺いました。


何十年も使用していたせいか音が大きくなっていました。


交換時期は過ぎていた模様。







本体自体はさほど汚れてもいなくきれいでした。


こまめにお掃除してたみたいです。










カバーと本体を外し、電源コードを取出します。


覗き込むとベントキャップが見えます。










電源とアース線をつなぎながら本体を


はめ込んでいきます。


浴室なのでステンレスビスを使用していきます。


最後に変成シリコーンで縁を処理して完了です。




カバーを取り付けて試運転。


音がかなり静かになりました。










外は雨風対策として屋外フードを取付けました。


ここもステンレスビスと変成シリコーンを使用します。


以上浴室換気扇の交換工事でした。







電気工事、リフォーム工事、アンテナ工事のことなら
    ↓コヤナギ電器↓
     www.koyanagidenki.jp











2016年3月21日月曜日

エアコン工事

今日は新築のお宅にエアコン取付工事に伺いました。


お洒落な色合いですね。


広いリビングなので18畳用を取り付けます。


今回取り付けるのは富士通のエアコンです。


養生シートの上できれいに作業を進めていきます。



取付位置が位置が決まったら穴を空けるわけですが


外壁の材質によってコアドリルを変えたり


もちろん貫通時間も違います。








サイディングは楽に貫通するんですが


モルタルやコンクリートの場合倍大変です。


穴が空いたら結露防止の為配管穴用パイプをいれます。


外側からはブッシングで押さえます。









外気はもちろん雨水や虫の混入を防ぐため


きっちりとパテ埋めを行います。









ダクトの途中でドレンパイプを


逃がす予定ですので


あらかじめ切り抜いておきます。






ペアコイルの内側のバリを取るために


便利なドリルがあります。










フレアキットを使いフレア加工。












エアコンパル。


エアコンパルとは、空調用のジョイント部用オイルです。


ガス漏れ防止、防錆性にも効果ありです。






トルクレンチ使用。


























アース棒を打ちこみアース線を室外機につなぎます。


今は下が土ですが芝を植えていくそうです。


ブロックは完全に土で埋まる予定。







試運転をして異常なければ工事完了です。


真っ白なクロスによく似合います。
















以上エアコン工事でした。

冷蔵庫と洗濯機も一緒にお買い上げいただきました。



電気工事、リフォーム工事、アンテナ工事のことなら
       ↓ コヤナギ電器 

      www.koyanagidenki.jp
 













2016年3月20日日曜日

電源工事

今日は物置に照明取り付け工事に伺いました。


今までは照明が無く暗くなると真っ暗という状態。


そこで外にある屋外用コンセントから配線を分けて


物置まで引っ張ります。




コンセントボックスを取り付けてその上に


新しい防水コンセントを取付けます。


コンセントボックス内でワゴ(差込みコネクター)


を使い配線を分けます。




日当たりが良いので、劣化を防ぐ為


電線はPF管に納めて留めていきます。
























母屋と離れているので架空線工事になります。


距離が短いので重くならずにたわむ心配もなさそうです。


ステンレスワイヤーにPF管を留めてあります。


















物置の入り口にスイッチを取付けます。













照明器具に配線をつなげて


スイッチの入り切り確認で工事完了です。


蛍光灯40W二灯相当の明るさの


LED照明です。


           これで夜でも安心ですね。


以上電源工事でした。

おまけにコンセントも増設。












電気工事、リフォーム工事、アンテナ工事のことなら
       ↓コヤナギ電器↓
     www.koyanagidenki.jp

















2016年3月17日木曜日

レンジフード交換

今日はレンジフードの交換に


伺いました。


かなり年数が経っていたようで


ベトベトです。


使用はしていなかったみたいなので


動くかも怪しいところですね。




上のカバーを開けてみたら


驚くことに鳥の巣になっていました。


びっくりです。


とりあえずわらを取り出しました。


ファンが動いたとしても


換気は出来ませんでしたね。

きれいに全部はずし終わったら


取付枠アダプターを取付けます。


金具を本体に固定したのち


壁に仮ビスを打ちそこへ


本体に取り付けた金具を


引掛ける様にして


本締めします。






アルミダクトをつなげていきます。


本体とダクト穴の距離が短いと


つなぎづらくなっていきます。


また上ではなく横に出す場合は


オプションのパーツを使います。







タイルに合わせ本体は


やや下側に取付けました。


幕板はスライド式のもので


寸法によって高さを


変えられます。


試運転をして工事終了です。


以上レンジフード取付工事でした。



電気工事、リフォーム工事、アンテナ工事のことなら
          ↓コヤナギ電器↓
        www.koyanagidenki.jp













2016年3月15日火曜日

アンテナ工事

今日は地デジBSアンテナ取付工事に


伺いました。今まではランニングコストのかかる 


受信契約で視聴されていたので


アンテナは立ってませんでした。




お客様のご希望で


屋根の上に建てるのを避けました。


破風板に取付けしたいと思います。


金具はマスプロ製のサイドベースを使用します。


               


穴が空いている部分に変成シリコーンを


たっぷり塗っていきます。











サイドベース金具を取り付ける前に


必ず電波の受信測定を


行います。






取り付けてしまったあとでの


電波不足では大変です。





水平になるようにサイドベースを


取り付けていきます。





スクリューボルトでとめていくのですが


とめた後さらに変成シリコーンをたっぷり


塗っていきます。








今回は分配しているお部屋が


多かったのでブースターを


取付けました。


地デジとBS混合タイプですね。





屋外用の二分配器も劣化していたので


交換をおすすめしました。

ポールの先端には鋳鉄製の


キャップを使用。








           
サイドベースを使って

スカイウォーリー

BSアンテナ

ブースター

の組み合わせで


取付けたのですが


とてもきれいに立てることが出来ました。


以上アンテナ工事でした。





電気工事、リフォーム工事、アンテナ工事のことなら    
       コヤナギ電器
      ↓ホームページ↓
    www.koyanagidenki.jp